〒240-0023 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町222-1
ACCESS | JR保土ヶ谷駅から徒歩10分 バス停聖隷横浜病院前から徒歩5分 |
|---|
【インフルエンザ予防接種について】
インフルエンザ予防接種の予約を開始致しました。ご予約はお電話または直接受付にて行っております。
日ごとに接種枠数が決まっておりますので、お早めにご予約下さい。
またメール等でのご予約は承っておりませんので予めご了承下さい。以下ご参照ください。
接種開始日:10/1(水)~
接種日(祝祭日除く):【公費】月(午前・午後)、火(午前・午後)、水(午前)、木(午前)、金(午前・第1・3・5週の午後)、土(午前)
【自費】月(午後)、火(午後)、金(第1・3・5週の午後)、土(午前)
※時間の詳細はお問合せ下さい
対象者:【公費】①横浜市に住民登録がある65歳以上の方
②60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルス
により免疫機能に1級相当の障害のある方(障害者手帳や診断書等の書類が必要になります)
【自費】上記以外の方
費 用:【公費】2,300円 ※費用免除の対象や必要書類は横浜市のホームページよりご確認下さい
【自費】3,850円(友の会会員3,300円)
【代診のご案内】
諸般の都合により、以下の日程は代診となります。
9/22(月)石塚医師 ⇒ 佐野医師
9/24(水)石塚医師 ⇒ 辻医師
9/26(金)石塚医師 ⇒ 佐野医師
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
[【2025年6月からの診療体制について】
2025年6月1日からの診療体制をお知らせ致します。
詳細は下記をご確認下さい。

【患者様へのお願い】
2024年4月1日以降も「発熱」「風邪症状」の患者様は別スペースでの待機・診察をお願いしております。
また、なるべく来院前にお電話頂けると幸いです。
連絡先:045-712-3521(診療所代表)
ご迷惑おかけ致しますが、何卒、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
清水ヶ丘セツルメント診療所の特色についてご紹介します
日常の診療の中で、疾病だけではなく、患者さまの生活や労働の社会背景を把握することで、患者さまの変化に敏感になれるように診療所スタッフで情報共有やコミュニケーションを図っています。
長年にわたる患者さまの診療の記録や検査のデータの蓄積があり、治療に役立てることができます。
保健予防活動においては、地域別や疾患別、検査項目別など様々なデータ分析や統計があり、今後の予防活動にも役立てることができます。
ご医療に関わること以外でも、専門のスタッフや診療所職員が相談に乗れる体制があり、生活面や医療費などの金銭面,治療に関わることなど、医師、看護師をはじめ親身になって応対します。
初期治療から必要な精密検査や入院治療を行う医療機関へのご案内、退院後の外来通院、通院が困難な際には在宅医療(訪問診療)や在宅生活における必要なサービス等の相談ができます。
清水ヶ丘セツルメント診療所の診療内容をご紹介します。
当院は「無差別平等の医療と福祉の実現」を理念に掲げ、地域住民の皆さまの切実な要求に応える医療の実践し、介護と福祉事業へ活動を広げて参りました。
医師や看護師がご自宅、又は入居施設まで診療にお伺いする在宅医療(訪問診療)があります。
健康診断受診者の待ち時間短縮とスムーズに検査が進められるように診療時間帯と重ならないようにしています。
実際の導入事例や、患者さまからの声をご紹介します。
当院では、患者さま、ご家族のお悩みを解決するための、医療(総合内科・糖尿病・内分泌内科・消化器内科・皮膚科・漢方外来・在宅診療・健康診断)・介護・福祉を行っております。
ご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒240-0023 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町222-1
JR保土ヶ谷駅から徒歩10分
京急南太田駅から徒歩15分
バス停聖隷横浜病院前から徒歩5分
午前中 9:00~12:00
午後 14:30~16:45
※月曜のみ15:00~
夜診 17:30~19:00
※夜診は第2金曜日のみとなり
ます。
木曜午後・第2、4金曜午後・ 土曜午後・祝日祭日
年末年始(12/29~1/3)
メーデー(5/1)